fc2ブログ

火をつけて回るのはどうか=福島党首を批判―経産相(時事通信)

 直嶋正行経済産業相は25日の閣議後会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設方針に、社民党の福島瑞穂党首(消費者・少子化担当相)が反対していることについて「与党の立場で問題の収束に努力しなければならない」と指摘した。その上で「むしろ火をつけて回るのはどうかと思う」と不快感を示した。 

【関連ニュース】
【特集】世界の航空母艦~米ニミッツ級から中国の空母建造計画まで~
【特集】沖縄と米国海兵隊~ペリーと黒船でやって来た海兵隊~
【特集】迷走!普天間移設~鳩山首相、「県外」守れず陳謝~
【特集】米国海兵隊兵器総覧~沖縄に配備されているのは?~
【特集】「陸山会」土地購入事件~小沢氏、再び不起訴=検察審が再審査へ~

<日米外相会談>「同盟」テコ、対米優先に地元反発(毎日新聞)
電子書籍配信で新会社=ソニー、朝日新聞など―iPadに対抗(時事通信)
沖縄県民の同意得られなければ総辞職を 渡辺氏(産経新聞)
検察「カメラに撮影させるのが目的」 SS元船長初公判ライブ(産経新聞)
<宝塚歌劇団>雪組トップに音月桂さん(毎日新聞)
スポンサーサイト



劇場効果もそろそろ限界? 来場者も低調に 事業仕分け第2弾(産経新聞)

 公益法人などを対象に20日に始まった行政刷新会議の「事業仕分け第2弾」の後半戦。支持率低迷にあえぐ鳩山由紀夫首相は世論の熱い支持に期待を寄せるが、意外にも初日の来場者は低調で、一般傍聴席は空席も目立った。政権発足後、ほぼ唯一の“成功体験”だった「仕分け劇場」ももはや賞味期限切れなのか。(小田博士)

 「民主党政権は財源なきバラマキだ。仕分けなければならないのは、お前たちだ!」

 20日の事業仕分けの作業の開始直後、一般傍聴席に立っていた男性が突然大声を張り上げた。男性は夏の参院選に東京選挙区から立候補する考えだという。視線の先には同じ選挙区から民主党公認で出馬する蓮舫参院議員の姿もあった。

 男性は多くの報道陣に取り囲まれ、自分の名前を盛んにアピール。参院選に向けた「政治ショー」との批判を受けた事業仕分けが、皮肉にも民主党に批判的な勢力の政治パフォーマンスに逆利用された格好だ。

 仕分け自体の「パフォーマンス力」にも陰りが見え始めた。20日午後1時半時点で、蓮舫氏がおり、注目度が高いA班の会場の一般傍聴席約110席はある程度埋まっていたが、B班の傍聴者はわずか約50人。独立行政法人を対象に行った4月下旬の「前半戦」では会場に入りきれない一般傍聴者が多数場外に並び続けたことを振り返れば寂しさは否めない。関係者は「1カ月間しか間を置いていないため、注目度が下がっているのかも」とこぼす。

【関連記事】
「仕分け人 妻に比べりゃ まだ甘い」サラリーマン川柳で人気作
事業仕分け 教本32億円…運転免許利権にメス
事業仕分け後半戦スタート 塩供給業務は見直し
省エネ大賞を廃止 仕分け人「役割を終えた」
一朝一夕で築けぬ防衛力 着実に育成 参議院議員・佐藤正久

もう1つのサッカーW杯 トルコで28日から“得点王”ら予選突破へ(産経新聞)
女子中学生重体、校舎から転落か…東京・狛江(読売新聞)
ツイッターでW杯応援 スカパー!がサイト開設(産経新聞)
<自民党>参院選比例代表に三原じゅん子さん擁立(毎日新聞)
<覚せい剤>JAYWALKの中村被告に懲役2年 東京地裁(毎日新聞)

上限なし…規制の網を NTT労組側、民主議員に「脱法献金」(産経新聞)

【視点】

 アピール21の資料費は、政治献金の上限規制を超える「脱法的手法」として悪用される恐れがある。政治資金規正法は、特定の個人・団体からの高額献金が癒着を招くとして、寄付やパーティー券の購入に、年間で支出できる上限を定めている。だが、ビラなどの物品売買の対価として支払われる金銭に上限はない。

 こうした「上限破り」の手法は、これまでも政党機関紙への多額な「広告費」や政治家への高額な「講演料」など、たびたび問題視されてきた。アピール21は、1部100円の「プレス民主」を参考にして、ビラの購入価格を1枚100円に設定したとしている。

 だが、プレス民主はタブロイド判で8ページもあり、規正法に詳しい阪口徳雄弁護士は「無償のビラ1枚を100円で購入するというのは違和感がある。社会通念上の『対価』の範(はん)疇(ちゆう)を超えて支出された分は『寄付』として処理すべきだ」と指摘。総務省も「対価を超えた分は寄付扱いとなる」との見解を示している。

 一方で、基準は「社会通念上」(同省)とあいまいな上、「個別の契約について調査権がない」(同)とするなど、事実上、野放し状態だ。だがアピール21自身、資料費が寄付に近い性質であることを認めるコメントをしている。

 支持団体の「脱法献金」に対し、民主党自らが規制の網をかけなければ、「企業・団体献金の禁止」もまた、他の公約のようにウソだったとのそしりは免れないだろう。(調査報道班)

【関連記事】
NTT労組側、民主議員らに「脱法献金」 9400万円で無償ビラ購入
小沢幹事長 国民が納得できる処分を
陸山会強制捜査 小沢氏の政治責任は明白 土地疑惑の徹底解明求める
元秘書起訴 首相の政治責任は明白 「脱税」の疑い徹底解明せよ
鳩山首相上申書 知らなかったは通らない

外科学会など臨床系12学会が日医に質問状(医療介護CBニュース)
青野正「テツモジ」展(産経新聞)
与党議員、官邸前で首相批判 普天間「狂気の沙汰」 社民の山内・服部両氏(産経新聞)
窓越し“ホラー強盗”怖くない? 店員が追い返す 愛知のコンビニ(産経新聞)
女児虐待、母親再逮捕=浴槽に監禁容疑-「夫に指示」・福岡県警(時事通信)
プロフィール

かわうちやすさん

Author:かわうちやすさん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR